何気ない日常
カモメ3兄弟です。 なんとも哀愁のあるかわいい顔しています。
200ミリ望遠では残念ながらここまで。でも何とか雰囲気は出ていますね。
これで鬼に金棒、旅に金棒、接種量は半分らしいので副反応とやらも半分?、ということで意気揚々と出かけてきました。 世の中そんなに甘くはありません。38.5度から39度の発熱、全身の関節痛、倦怠感、、、、、、発熱後2度目の朝にやっと微熱レベルま…
室見川にたくさんのゆりかもめ ひと月ほど前から見かけていましたが大所帯になっていました。
紅葉八幡宮で紅葉狩りです。 当日は七五三の御参りとおぼしきこれからの日本、いや世界をしょって立つであろう若きお子ちゃまたちと、そのお供で目を細めてデレデレのご両親様、じじばばさまで、境内は大混雑でした。
天高く、、、 低いところにも雲がありますが、秋の空と高い雲です。 っていうか、いきなり晩秋という感じですけど。 先日までは日陰がうれしかったのに、日向がうれしい陽気になりました。
まだ少し気温は高めですが、秋空が戻ってきたかな、もうちょっとかな。
夏空が戻ってきました。専門的にはよくわかりませんが、どう見ても秋の雲ではないですよね。でも空の色は秋色かな
早速、穴をあけてしまいました。 気を取り直して、10月というのに暑い日が続きます。 今日の博多港です。キリンさんが海の上を散歩しているように見えます。
今日は空港でA君親子と待ち合わせ、母親は7年ぶりくらい、A君は21年ぶりの再会。 30分ほどの再会で、ぴゅーんと飛んでいきました。 そして帰路、いつもの何気ない風景が広がっていました。 通りがかったときは干潮で、たくさんの人々が潮干狩り
気温は高めですが、秋らしい青空と雲です。 青い海と青い空、そして白い雲、やっぱりいいですね
10月になっても30度越えで、アサガオも でも大丈夫、紅葉も始まっています。着実に季節は巡っていきます。